注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

中一です。 将来、医師になりたいのですが 今からたくさん勉強しておいた方が いいのでしょうか。 成績は、上の下ぐらいで、 偏差値70代の高校とは

No.10 20/08/22 14:53
匿名さん10
あ+あ-

まぁ、地域によるとは思うんですけど
公立高校の偏差値が高い学校、まぁ入るのが難しい学校ですが、結構規制というか厳しくない学校が多いです
簡単に言えば、ヤル気の無い人間は放置されてギリギリでも進級させて卒業させます
なので入った時は「勉強出来る」と言われていた人間が3年だらけて「バカ」になっている場合も少なくはないです
これが入学時の偏差値が高く、浪人率が高い名門公立高校の実態です

なので学校に期待するというより、その環境であなたが努力を続けられるかというのが問題です
あぁ、勿論今から勉強を頑張るのは大事ですが、中学校時代程度ならイヤな言い方になりますが、なんも努力とか一生懸命に自宅学習しなくても偏差値65前後になるのが勉強が得意な人間です
高校時代になるとまた変わってくるので、そこで中学の頃のクセ「やらなくても出来る」を切り替えて「勉強を意識する」になれるかどうかが重要です
これが出来ない人間が、高校時代になると成績が激しく低下して「浪人」します

また一般的な公立の偏差値が高い学校でも、「医学部」に特化して進学率が高いという学校は無いと思います、浪人率が低いならありますが、特殊な私立でもない限り医学部対応した授業というのはしてないはずです
前年度の医学部に進学した卒業生が多いという「偶然」はあるでしょうが、公立高校で医学部に強いという学校を望むのは、まず不可能です
それなら予備校や塾を平行して通った方が確実です
経済的な理由などで私立を除外しているようですが、あなたの素質次第ですけど高校の授業に期待して予備校や塾を前提にせずお金をなるべくかけないで国公立の医学部は結構な難易度ですよ
自主学習をどれだけ頑張れて、学校の授業をどれだけ真剣にやれるかの2点ですけど、無理ではないですよ
ただまぁ、学校生活(勉強以外)にまったく興味を持たないと、医者としても人間としても大人としても「なんだかなぁ」って人間になりますからバランスも大事です

10回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧