注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

結局出産一時金とかあるけどあしでるよね。。。 なんで? なんで国は全額賄ってくれないの? 深夜、早朝、陣痛がいつ来るかも終わるかも分からないのに酷くない?

No.31 20/08/26 06:24
匿名さん31
あ+あ-

随分と極端な考え方ですねー
すでに子持ちですか?だとしたらちょっとビックリします…
その考えの結果が働いても働いても税金がひっぱられる理由だよ(笑)

昔に比べたら手厚くなってきてますよ?
医療費タダ、児童手当、一時金、検診代タダ、予防接種一定期間無料、3歳以降保育料無償、高校無料化などなど。
市町村によって多少違うと思うけど。
一番上の子の時と末っ子の時でさえ大分違います。
なんでも国に出して貰うって考えやばくないか?
それより税金納めてる人減ってるし、そもそも若者がきちんと働いてない。
職に就いてないでしょ?選びすぎてんのかすぐやめちゃうのか、本当に職がないのか知らんけど。

人を育てるにはお金だけではなくかなりの労力がいるんですよ。
国がお金を出してくれないなら、なんて甘ったれな事いってないで、子をもつなら自分もそれなりの覚悟がなければいけないと思う。

日本は下らないんだよ、考えが。
学歴なんかで判断したり、仕事にカラーつけたり。
中途半端に親がお金があるせいで働かずにご飯と雨風しのげるから、職を選び職に就かない、最終的にはこんな国…死にたいと。
こんな国と嘆く前にやるべき事があるでしょ。
確かに明るい未来は今のところ期待は出来ないのかもしれないけど、子をもつのをやめたらあなたが死ぬ間際はヤバイ世の中に確実になる。
行政、税金?人がいないんだから確実に何もなくなっていくよ?
税金を安くしたいなら人を増やさないと税金は減らないし、手厚くはならないんだよ。

あとはお国の無駄遣いも見直さなきゃだけどねぇ(ー_ー;)

31回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧