注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

人は本当に助けあっているのか? なんか全然、そんな気がしませんが。 例えば世間ってニートの人達にやたら冷たいと思います。 知り合いにもいますが、色々な世間

No.10 20/08/27 03:49
匿名さん3
あ+あ-

それこそ諦めたと同じじゃないの?
切り離した方がいいとなぜ思うのかな。
ニートのまま、会社には出来る人しかいない、利害が一致はしてるとは思うけど、社会的にはね。
けど親からしたら利害は一致してないよね。
主さんは傷つくならはじめからそこに行くべきではないって考えってことだね?
まぁ、考えの違いかな。

私は親の立場なんですが、子供たちがニートになれば自分が生きてる間はなんとかできても自分が亡きあとを考えると心配です。
お金がある間になんとか居心地のいい職場を見つけてほしいのですよ。
ただ家に居いて劣等感わ抱え、死にたいのループ、ン十年もモヤモヤしてほしくないんですよ。

そこそこ働きそのお金で美味しいものを食べ、ほしいものを買うって言う生きてる意味をもってほしいのよ。


職場の方ですが一度辛くないのかと訪ねたことがありますが、答えませんでした。
私も頑張らなくていいと思うから助けるんですよ。
無理して頑張らなくてもいいし、イエスマンになりすぎてるから、キチンと断れるときは断った方がいいよともいいましたよ。

辞めるとその人が言えばなにもいいませんよ。
ただ色々抱えながらも耐え頑張る姿がなんとも言えずかわいそうになる、だからこそ力を貸すんですよ。
そりゃ~辞めたら楽になるでしょう。
でも本人はまだ諦めてないのか辞めることやその先が不安で辞められないのかはわからないですが、今現状は辞めないのだから助ける一択しかないじゃないですか。

それにそんな社会だから働かなくていいじゃなくて、助けてあげれば微々たるもんでも救われるでしょ?
一人対何人もと戦うわけですよ。
味方が一人でもいりゃ~多少なり救いなればとの思いだけだよ。

そんな社会で不安だからこそ助ける、いつか自分の子が職に就いたら助けてくれる上司が一人でもいたらいいなと思うから。

嫌われてる人が辞めて一旦は収まっても出来ない人が来れば同じこと。
なら嫌われてる人を助け救われ上司になれば気持ちがわかるでしょ?
されて嫌なこと、助けられて助かったこと。
後輩に出来る事が広がる。
切り捨てたら嫌った人たちしかいない、成長しない。
未来には繋がらない。
それこそ差は広がるばかり。

働くは前提、自分に合うところをみつけるのが大事で働かなくていいは違うと思う、私は。

まっいろんな考えがあるから正解はわからんけどね。

10回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧