両親との今後の関係について困っています。 私は両親から、「躾と称する暴力」と「進路への過干渉」を受けて育ちました。 前者は両親双方から受けました。たとえば叱

No.3 20/08/30 14:00
匿名さん3
あ+あ-

主さんの年齢がわかりませんが、ずっと独身で実家暮らしなのでしょう。
ざっと30代後半から40代位なのかと推測します。


主さんは自分がずっと子供の立場しか経験していないからそういう見方しか出来ないから仕方がないのかもしれませんが、親が自分も虐待被害者だから自分の子供にそれをやっても許されるのか? それは許される事ではありません。

主さんが親になっていれば当然にわかる事です。

よく虐待被害者の親が負の連鎖で子供にも同じ事をしてしまう… その様な事件もありますが、それは許される事ではないと思うのです。

なので、主さんがその部分に対して親御さんに同情する必要は一切ないと思います。

ただ、主さんは、そこの部分を同情する事で自分がされた事を肯定的に捉えて自身の苦しみを軽減しているのかもしれませんね。

親も被害者なのだから自分がそうされるのは仕方がない事だったと。
両親の時代よりはまだ自分はましだったと。

そう思うのはご両親に対しての情ではなく、自分自身の為ではないかと感じます。

両親の事を憎むと、自身のされた事は本当に愛情の欠片もないただの虐待だったのだと、認めてしまう事になる。
それを認めると主さん自身もっと辛く苦しい思いをしなくてはいけない、それを認めたくない気持ちからくるのではないかと思います。

両親が私に頼っている… あんな酷い事をした親でも私を頼っている私を必要としている、その思いが今の主さんをある意味支えているのかもしれません。

全くの見当違いならごめんなさい。


本当なら、そんな親を憎み、自分の人生を支配されたくない、と若いうちに家を出て自分自身で生きていく道を選ぶ人も多いでしょう。

スレにもあった、離れればいいと言われればそれまでですが… 本当にそう思います。

でもそれが今まで出来なかった主さんには主さんにしかわからない事があるのでしょう。

精神科で良いカウンセリングを受けて自分の精神を解放させるのが良いのかもしれません。
でもそれで新たな苦悩があるかもしれませんね。







3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧