注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

私は自営業をしています。 平成29年、勤務中に事故で大腿骨骨折をして、手術…

回答2 + お礼0  HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
20/09/02 13:42(最終更新日時)

私は自営業をしています。

平成29年、勤務中に事故で大腿骨骨折をして、手術を必要とする入院を約3ヶ月しました。
その後は痛みがひどく、リハビリと投薬治療のために約1年半ほど通院しておりました(30年12月に終了しています)   
その期間は労災認定を受けていたので、入院や通院では労災保険を活用していました。

リハビリも必要なくなり、痛みはありますが生活に支障はないので特に通院等はしていません。
ところが、2019年10月になり、お世話になった病院から『労働基準監督署から労災保険不支給があり、通院していた期間の医療費を支払ってくれ』という連絡がきました。
突然のことに驚き、病院に確認してみても言い訳ばかりで話になりません。
領収書なども全て手元にあり、『労災』と記載のうえ、診療もその扱いになっています。

何故、何年も過ぎてから連絡してきたのかがよく分からない状況下なのですが。
充分な説明もないままに、支払わなくてはいけないものなのでしょうか?

No.3134449 20/09/02 06:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧