注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

大学生の時、お金はどのくらい使って貯金してましたか?お金の使い方の価値観を教えてください。 バイト代は交通費、通信費、学生なので交際費、お昼代に使って、春

No.1 20/09/17 20:22
匿名さん1
あ+あ-

私は大学生の頃、月8万くらい稼いでいました。洋服、交際費、旅行、大学で必要な教科書以外のもの(お昼ご飯、文具、カバンなど)、美容室、化粧品…などに使っており、月3万ほど貯めていました。また、奨学金を借りていたので親に学費は払ってもらってません。
親には、学校までの定期代、携帯代、実家暮らしなので生活費は払ってもらっていました。母の日や父の日、誕生日などは盛大にお祝いしてました。

私は今二児の母です。子どもはまだ小学生ですけど、将来バイトしたら、一人暮らしでない限りぜんぶ自分のお小遣いにしなさいと言います。
自分で稼ぐからこそありがたみが分かるし、使い道もきちんと考えるし、したいことや欲しいものがあったときに計画して貯めなければならないという価値観が養われると思っているからです。
社会人になったら、否が応でも生活や税金にお金は消えていきます。
稼いだお金が遊びに使える、なんてのは学生のうちだけ。
その時にしかできないことをやってほしいと考えています。
私にとっていらないものを買っていたとしても、それは子どもが考え、子どもが稼ぎ、子どもが買って良かったとか失敗したなとか学ぶいい機会なので、止めません。
私自身は裕福な家庭で育ったけれど、お金に関しては常に自分で考えろと言われて育ったため、金銭感覚が狂うこともなく、むしろかなり倹約家になりました。

ただ、金融業者への借金、クレジットカードの作成、他人とお金の貸し借りをすることだけは許しません。

最初
1回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧