注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

男女で統一されて18歳から結婚できる。子どもも18歳からつくれるということかと賛否両論ですが。 若いうちは離婚率高いと言う。妊娠や出産は女性なので男がダメだと

No.3 20/09/23 20:53
主婦さん3 ( ♀ )
あ+あ-

何歳でも非常識な人がいる

って主さん言うけど

いつもスレを乱立させては、どれも放置で、真剣に回答してくれてるレス者にお礼の一つも言ってるのをみたことがない。

ちなみに、18歳に引き下げたからって、性教育や結婚がどうのこうのではないよ。元々から、男18歳、女16歳で結婚できたでしょ。


大きく変わったのは、選挙権を18歳や19歳の子たちが持てたこと。超高齢化社会で、老人たちのための政策、サービスなどを掲げる政治家たちが当選しやすかったのを

若い人たちの票が増えたことで、少しは、若者やファミリー世代に向けた政治、世の中に変わるかもしれない。

中年や高齢者のための国造りではなく、若者たちの未来のための国造りを目指したほうが良い。18歳に成人年齢が引き下げられたけど、それでも若い人たちの票が足りないんだよ。

子供を産む権利、結婚する権利を16歳や18 歳で与えておきながら、選挙権は与えない、今までのほうがチグハグなのでは。

引き下げと、性教育の話は、別問題だよ。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧