注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

妻の気持ち ご相談です。 ここ数か月妻の気持ちが私から離れている気がします。 妻専業主婦、小学生と2歳の子がいます。2歳の子はいまだに夜泣きもすご

No.2 20/10/02 09:40
匿名さん2
あ+あ-

奥様に1人になれるお時間をとってあげたり、家事,育児ともにやっているとのことで、とても素晴らしいと思います!

私自身、現在4歳と0歳児の育児中です。
うちも主人は1人寝室で、私と子ども2人は別室で寝ていて、とても寝不足です。

家事育児はされているとのことですが、主さんも仰っているように、奥様からしたらどの程度のものなのかを含め、奥様とお話しする機会を持つのはいかがでしょうか?
私の話になってしまいますが、日中、子供としか話せず、大人同士のコミュニケーションが取れないのは少しずつストレスとなります。毎日毎日続くことなので、なおさらです。
何気ない普通の会話でいいので、奥様に「今日は子供たちはどんな様子だったか」とか「明日何かスイーツでも買って来ようと思うけど、何がいい?」とかから初めて、奥様のお話し・気持ちを吐き出せる場を作ってみては…。
ママ友に話すのと旦那様に話すのでは、内容も気持ちも違いますので、奥様の気分も変わるのでは…と思います。
またおっしゃいますように、睡眠時間の確保も重要ですので、1人時間を作ると同時に「家のことは置いといて、寝ててよ」と声をかけてあげると、1人になった時に心置きなく寝られるかも?と思います。

2回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧