注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

価値観が大きく変わった人の体験談が聞きたいです。 私は20代の頃は父親も母…

回答3 + お礼0  HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
20/10/09 06:52(最終更新日時)

価値観が大きく変わった人の体験談が聞きたいです。

私は20代の頃は父親も母親も健在で
仕事よりやりたいこと優先の生活で、物欲もあまりありませんでした。
好きなことを仕事に出来たら良いなとも
考えていました。

が30代になり
父親が亡くなり
長年付き合ってた
彼氏と別れてから
仕事が第一優先になり、好きな仕事より
自分が評価されてお給料も良い仕事を選ぶ様になったり、8年くらい
継続していた趣味も
将来性もないし収入に繋がらないなら
続けてもしょうがないなバカらしい…という考えになり興味も薄れました。
自分のやりたいことや趣味よりか
老後にゆっくり暮らしたいと
思う様になり、仕事!仕事!っていう
考えになり20代の自分からは想像つきません。
この様な考えになったのは
歳をとったということでしょうか。
それともただ生活に余裕がないから
趣味に時間をかけたくないのでしょうか。

No.3158632 20/10/09 02:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧