注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

中三女子です。 英検準一級に一発でうからないと人生終わりだよと親に言われました…

回答3 + お礼0  HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
20/10/15 21:52(最終更新日時)

中三女子です。
英検準一級に一発でうからないと人生終わりだよと親に言われました。ハーフなんですけど、受かりそうになくて心配です。ハーフだから当然学校の英語のテストも満点じゃなきゃおかしいといわれました。謎のプレッシャーがかかっていて苦しいです。
英検のほうに関しては、受からないとスマホ没収だったり、友達と遊んでも門限が4時になったりします。そもそももう、中三なのに普段の門限も5時で、大人数であそびにいっている場合は特に帰りにくいです。他に学校帰りに友達とお菓子を食べてはいけないなど…。夜は絶対にリビングにスマホを置かないといけないとか、非公開設定で見るだけだとしてもインスタをしてはいけないなども…
私の周りの友達や女の子たちは割と門限とかに関してでもゆるかったり、いつも学校に持ってくる財布の中にお金が当然のように1万円とか入っていたり、連続で遊んでいたり、スマホは一人もandroidのスマホを持っている子がいなかったり、私の家庭とはま反対のようです。贅沢に思われるかもしれないけれど、周りがそうだったら自分もやっぱり同じようにしたいし、流されてしまいます。
こういうことを思い返しているとなぜか涙があふれ出てきます。自分なりには家で洗濯物を干したり片付けたり、夜ごはんを作ったりなど、いえの手伝いは割と多くしていると思っています。
私の将来の夢は、そもそも英検が関係する夢ではありません。だから親をやっぱり説得させたいです。特にもんげんなど。どうしたらいいのでしょうか…

No.3162758 20/10/15 21:23(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧