注目の話題
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

職場で、人間関係うまく いかないからって理由で 辞めるのは、我慢が足りない? また次のところへ行っても 同じことが起こりますか? 私は決して仕

No.9 20/10/24 18:44
匿名さん9
あ+あ-

余計なことに神経使いすぎなんだと思う。
人からの評価=自分の価値としてる限り、しんどくなると思う。
私嫌われてないですよね?迷惑かけてないですよね?と確認を取ることを仕事にしてはダメ。
仕事しに来てるんだから、まず仕事をきっちりやらないと。
業務内容そのものが自分に合ってないなら辞めた方が手っ取り早い。

人は案外、いちいち他人に構ってる暇も余裕もないものだよ。
誰だって自分のことしか考えてないから。
あなたに気を使ってあげたり、励ましてくれる人ばかりいない。
仕事ができないのに皆の関心を集めて主役になろうとしちゃダメ。そんなの鬱陶しいだけ。
自分の仕事だけに集中すればいい。人間関係の心配をするのはその次。
もう少し精神的に自立した方がいいと思う。
基本的に職場って、友達を作りに行く場所じゃないから。
たまたま気の合う同僚がいて結果的に友達になることはあっても、友達作りが目的ではない訳で。
そんなに人に構ってもらいたいなら、プライベートでやればいいと思う。

人から信頼されたいなら、一緒にいて楽しい人だと思われるようにすればいいだけだよ。
人のことを褒めればいい。常に相手から貰ってばっかりじゃダメ。
人から優しさや関心を奪ってばかりではダメ。
自分からも相手にギブしていくこと。
より多くの人と上手くやっていきたいなら、自分からどんどんギブするしかないよ。

そもそも、他人なんて自分の思い通りにはならないからね。
相手には、あなたを嫌う権利もあるんだよ。それはあなたにも同様で。
人に嫌われることもある、と初めから受け入れていれば、仲間になれない人が現われたとしてもいちいちビビることはないし、むしろ「そうなんだ」と自然に受け止められる。

和気あいあいとした職場が良いなら、そういうところへ転職すればいいと思う。
単純に、黙々と作業をこなしたり、殺伐とした雰囲気のある職場はあなたには合ってないのかもよ。

https://www.youtube.com/watch?v=eyHBMGSywGg

9回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧