注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

子供の通学について。ご相談です。 小学生2年〜4年の息子が3人おります。 今年になって、近所の1年生と6年生の兄弟(A兄弟)と仲良くなりいつも途

No.1 20/10/31 13:31
匿名さん1
あ+あ-

1年生の子がいます。
お友達(特に年上)に誘われると断りにくいし、誘惑に負けがちなんでしょうね。
私は、自分の子には周りの子がしていても、正しくないと思ったことは自分はしない事。教えています。

実際に◯◯ちゃんはあの道通ってたけど、自分は通らなかったの。みたいに教えてくれました。
まだ1年生だから言うこと聞いてる部分もあると思いますけど、言い聞かせ続けるしかないですよね。

なんでダメなのか、理由も含めて伝えているのなら、それは続けつつ、
私なら偶然を装って寄り道現場に行っちゃうかな。
そして、6年の子もまとめて怒る。

これから色んな子との付き合いが増えていくし、自分の子だけを叱るのも限界が出てくるし。
まとめて叱って、みんなでやめようね、という方向に持っていけたら一番ですよね。

その6年生のお母さんと話す機会があるなら、「この前寄り道現場に出会して、叱っちゃったの、すみません」くらい言えば、常識のある方なら「こちらこそお手本にならなきゃいけないのにごめんなさい」って言ってくれるだろうし、我が子を叱ってくれるはず!

地域でちゃんとみてるよっていうのは大切だと思います。
うちの子も公園で遊んでいるときに周りのママ友が「危ないよ」とかって注意してくれて、ありがたいなと思うので。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧