注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

高校生と大学生の子供の 歯医者や、眼科の受診 親はどこまでやりますか? ウチの子は 予約、送り迎えまでしないと 行きません。 学校帰りに

No.10 20/11/06 11:43
りゆママ ( 45 ♀ FS6pc )
あ+あ-

私も高校生と大学生の母親です。

歯医者では検診等「仕方なく(?)行くもの」に関してはなかなか腰が重いようですが、本人が必要に迫られて行くものに関しては本人達が自分で予約して行きますよ。近いし。

眼科や整形外科は時間に余裕があれば私もついて行きます。(定期的な通院でなければ予約なし)
皮膚科は私のスマホに予約のサイトを登録しているため、必然的に私が入力です。コチラも、余裕があればついて行きます。
ただし、耳鼻科内科等は本人の具合が悪い時が多いため私が予約して一緒に行きます。

我が子達は、歯医者以外のものは「別に一人で行くけど、来れるなら来て(支払い立て替えるの面倒だし)」位の感じです。
そもそも車で送迎出来ない=自転車なので私が行く意味は直接支払う位なんですよね。予約も私がしてもいいけど本人の都合があるので病院側に「その日ではなくて○日はどうですか」と聞かれたら答えられないので。
なので、基本的には自分でです。頼まれたらします。

10回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧