注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

精神障害者は、精神の成長が出来ないという事ですか?… いろいろなタイプの精神障…

回答1 + お礼0  HIT数 392 あ+ あ-

匿名さん
20/11/08 11:43(最終更新日時)

精神障害者は、精神の成長が出来ないという事ですか?…
いろいろなタイプの精神障害者の方がいると思いますが、私は妊娠前は寛解状態で、各々10年近く御世話になった精神科医、カウンセラー、産婦人科医に相談しながらの妊娠で妊娠し、娘を産みましたが、精神障害の為に保育園に通わせなきゃいけないのに、保育園でも行き詰まってしまい、自分から娘の2歳の誕生日の前日に、養育不能という理由で一時保護にしてもらい、施設に預けに行きました…
主人とは6年近く付き合ってから、結婚して主人との生活は幸せでしたが、嫁姑問題があるのに妊娠してしまい、妊娠、出産して、嫁姑問題も更に悪化し、保育園にも行き詰まっているのは、私が精神障害だから、人間関係もまともに出来ないのに娘を産んでしまったとは、娘は施設で育った方が幸せでしょうか?…
主人も娘の事が無かったら、もっと早くに離婚したかったと思います…
今は娘が保育園だから保育園の関わりもあるけど、小学生になったら保護者がどうのとかはあまり関わりないと言われますが、娘が小学生くらいまで頑張れば、娘と主人と三人で暮らして行けるでしょうか?…
それとも機能不全な私は離婚されて、娘は施設で育った方が幸せでしょうか?…

No.3177051 20/11/08 10:14(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧