注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

子どもがゲームにハマりすぎています。小一の女の子です。 ゲームは1日30分と約束した上で買い与えました。それも伸ばそうとしてきます。お手伝いするからもっとゲー

No.14 20/11/10 12:56
匿名さん14
あ+あ-

10年以上昔にゲームや携帯電話にハマる子供のドキュメンタリーを見たことがありまして、そこから子供がゲームにハマることについての考えが変わりました。
ゲームを禁止にするだけでは根本的な解決にはなっていないと考えるようになりました。

そのドキュメンタリーの内容は、とある親が自分の子供を心配してゲームや携帯電話の依存を防ぐための更生合宿に子供を行かせる話でした。
合宿の指導員さん複数人と子供たち複数人が山にキャンプしに行くのですが、ゲームも携帯電話も禁止にしていなくて、ただ指導員が子供達に釣りなどの川遊びを教えたり火起こしを教えたり料理を教えたりしていただけで特別なカウンセリングなどは全くありませんでした。
それでも子供達はだんだんとゲームから離れていって、自然の中で遊ぶほうが楽しいと話すようになっていました。
根本的な問題はゲームではなくて子供達が集まって遊べる場所や時間が減っていることなのだと感じる内容でした。

今、私が住んでいる場所もゲーム依存になりやすい環境だと思います。
探検できるような自然はなくて、小学校の校庭も下校時刻を過ぎたら門が閉まって入れません。あるのは小さな公園だけで野球もできません。
我が家の場合は、子供同士で集まって疲れるまで遊ぶことができないので親が子供と遊ぶしかないと思ってます。

14回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧