注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

知人の相談事なのですがご相談失礼します(。-人-。) 知人は今居酒屋の個人…

回答3 + お礼0  HIT数 378 あ+ あ-

匿名さん
20/11/29 10:16(最終更新日時)

知人の相談事なのですがご相談失礼します(。-人-。)

知人は今居酒屋の個人店のアルバイトをしており現在1年半程働いております(。-人-。)
働いた当初から店長がすごいきつい性格らしく何度も辞めようかと考えてきた程みたいですがそれでも頑張って1年半続けてきたそうです(店長が原因かはわかりませんが新人が入ってきても殆どが一ヶ月もっていないのかしょっちゅうシフト等に記載してる名前がコロコロ変わっていたらしい)(一度新人さんに仕事を教える為に一緒に入ったら一日目にして「店長ヤクザみたいに怒るからこわい」と次から来なくなったり)

知人もキツイ店長がいる中でずっと耐えて働いてきたそうですが、今さらになって
出勤時に「おはようございます」と挨拶したら、「いちいちそんな挨拶せんでいいわ」と「それって必要なんか?」と言われたり、オーダー確認の際に復唱をして確認をとれば、「復唱せんと覚えられへんのか?」「自分だって一回いった事を食べにいった時に店員に確認されたら「一回で覚えろや(#`皿´)」て嫌な気持ちになるやろ」とかグラスにお冷やが無くなり水を注げば「もし自分がもうお冷や入らないのに水入れられたりしたら「お腹いっぱい屋のに飲まないとあかんの?」て嫌な気持ちにならんのか?」とか、帰られるお客様に「ありがとうございます 」「ありがとうござぃました(о´∀`о)」と手が空いていたら店の出入口の扉を開けて「またお越しください(^^)」と見送る行為も「それ、強制的に「次も必ず来いよ」と言ってる感じがしてお客様も気分悪くして帰ってることになるから」

などなど、全く知人のやってることに関しては全ておかしいと否定し、非常識者とまで言われるらしく、この行為のどこがおかしいんだ?と、店によってのやり方は店長のいう通りに指示に従えといいますが、「挨拶はしない」「オーダーの際に復唱はしない」「水が空になっても知らん顔してお客様自らいうまで注がない」
などなど、そういった店のやり方に合わせることが出来ないので、もう辞めようかと考えているらしいのですが、なんと言って辞めるべきか悩んでるみたいですが、どういってバイトを辞めたいと伝えるべきか教えてください(。-人-。)
バイトが来てもすぐ辞めるので人手が圧倒的に足りなく、たぶん辞めて欲しくないと思うので中途半端にウソをついて「辞める」と伝えても説得力にかけ辞めさせてくれなさそう(>.<)

となんて伝えてバイトを辞めるか悩んでるみたいなのですが、このような場合どう言って辞めるべき!とアドバイスするべきでしょうか?

No.3189896 20/11/29 05:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧