注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

時々飲食店で男子は3500円女子は3000円って書いてあるのを見てこれって男女差別ではないですか?会社員としてだったらいいのに学生の男子と女子は違くないですか?

No.6 20/12/04 09:10
匿名さん6
あ+あ-

平均的な話ですが、男性の方が女性より食べたり飲んだりする量が多いので、仕方ないと思います。私はかなり少食なのですが、「大して食べなかったのに、他の大食いの方と同じだけ払うことに納得がいかない、差別だ」と思いはしませんよ。それが嫌ならそういった一定料金のお店を利用しなければいいだけです。
レディースデーやらタピオカやら、女性をターゲットにした商法がはやるのは、「女性は友達などを誘ったり、友達がやってるから自分もやるといった同調する傾向、金銭感覚にシビアでお得感に惹かれる、パケ買いをする傾向が男性よりも強いため可愛いものや見た目に特化した商品が売れやすい」からです。別に女性の方が稼いでないから女性が得をするようなシステムができてるわけではありません。

6回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧