注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

質問です。 私は昔から、もう10年近く 精神安定剤を飲んでいます。 今では眠剤も飲んでます。 飲む事で仕事や日常生活 友達関係を何とかうまく 過

No.12 20/12/10 22:08
会社員さん3
あ+あ-

病理おじさんです。

処方内容見ると相当な長期連用状態なんですね。
多分耐性もついているでしょうからそれ程いまはもう感じないのかもしれませんが、
最近処方されたというベルソムラとベンゾジアゼピン系の安定剤は相当な眠気が
ほぼ1日中続くと共に、集中力低下や反射運動の鈍化があるのではないでしょうか?

ベルソムラは高いですしね、日中に倦怠感や眠気が残るようなら主治医の先生と
よく相談してください。日中に眠気が生じているだけで、夜に眠剤が必要になる事も
多いですから。
表現は悪いですが、だらだらとマイナー剤の服用を続けるよりは、向精神薬でしっかり
治療した方が、お身体、特に腎,肝のためにも良いだろうというのが私見です。

主さんがご友人に話そうかどうかというきっかけは、相手から
「なんか最近ぼーっとしてない?」とか、言われたりしたのではないでしょうか。

もしそうなら、信頼できる相手なら答えとして、常用してる薬のせいかもとだけ言えば
良いでしょう。どういう薬かを説明するかどうかは、主さんの判断次第ですね。
私自身なら、積極的に話すという事に理由は無いと思います。

余談ですが、バッグ等にお薬手帳は常に携帯しておきましょう。

最新
12回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧