注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

私がおかしいとは思うんですが。。。 結婚して半年、共働きで現在妊婦です。 …

回答7 + お礼5  HIT数 766 あ+ あ-

匿名さん
20/12/14 17:21(最終更新日時)

私がおかしいとは思うんですが。。。

結婚して半年、共働きで現在妊婦です。
安定期に入り体調によりますが動ける日も多くなってきました。

以前からですが旦那は一人暮らしが長かった事もあり家事はある程度してくれます。
私は結婚したら家事は出来るだけしたいと思っていました。
私の父が全く家事をしない人だったのでそう憧れがあったのかもしれません。

平日は私が、土日は旦那がというような自然な役割分担になっているのですが
私が休みの日は全然できるし
むしろたまにはゆっくりだらだらしてほしいのに、ずっと動き回っています。
掃除機かけたり、お風呂、トイレ掃除など。
コンロを磨いたり、ゴミを捨てたり、買い物に行ったり。

共働きだし妊婦で大変だし、家事は嫌じゃないからと言ってくれるんですが
ゆっくりテレビをみたりしてるのが申し訳なくて
なんだか居心地が悪いです。
私も一応はやっているのにそれ以上の細かい掃除とかをしていて
自分が主婦として否定されている気が。
かと言って、わがままですが毎回旦那のように隅々まで掃除したりは妊婦でなくてもできません。

また姉夫婦が遊びにきた時に、私がおもてなしをしたかったのですが、
いいよ座っててといわれ
コーヒーを出したり、お茶菓子を出したりなどいろいろしてくれました。
ありがたいんですが男はどしっと座っててほしいと思っていたので
なんだかやらせているように見えても嫌だし、すごく複雑な気持ちになりました。
私も少しはやりたかったというのが本音です。

せっかくやってくれているのに言えないし、贅沢な悩みだと思いますがもやもやしてしまって。

共感してもらえる方っていますでしょうか?

No.3198070 20/12/13 13:11(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧