注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

高1、1人っ子です。 毎月バイト代約5万で、月3万も家にお金入れてプラス1万携…

回答10 + お礼1  HIT数 587 あ+ あ-

匿名さん
20/12/22 22:48(最終更新日時)

高1、1人っ子です。
毎月バイト代約5万で、月3万も家にお金入れてプラス1万携帯代を自分のバイト代で払って、欲しいものがあれば全部自分で買って学費は奨学金、入学費もバイト代で全て親に返して、親には全く出してもらってないです。

なのに私が友達と電話してるときに「USJ行きたいね〜、年パス高いし自分で出すのは渋るよね笑笑」って言ったら友達が「そうかな〜私らはバイトもしてるし自分で出すべきだよね」って言ってきました。それは分かってます。そしてその話をしてたら母が「何でもかんでも親が出してくれると思ったら大間違い、さすが一人っ子、○○ちゃん(友達)はさすがだね、これが一人っ子と兄弟いる子の差だね」と言ってきました。

その友達は家にお金は入れてないみたいですし、好きなアイドルのグッズなども全て親が払ってくれるそうです。バイト代はほぼ全て貯金、たまに使うくらいだそうです。なのにそんな風に言われてすごくイラッとしました。

先月は母の誕生日があって、今まで15年間育ててくれたし、バイトも始めたので1万円分のプレゼントもしました。それは好意でしたことだし別に良いですしなんとも思わないですけど、そうして色々してるのにそう言われたのがすごく嫌でした。

それに私は一人っ子ですが1個下の幼馴染がいて、保育園年中さん〜小6までは週に4回くらい毎週遊んでたため、私はよく「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい、お姉ちゃんなんだから譲りなさい」と母に言われてました。

なのになんでそんな風に言われないといけないのでしょうか。私はもう疲れました。

ただの愚痴です。ここまで読んでくれた方本当にありがとうございました。何か幸が有りますように。

No.3201582 20/12/19 18:44(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧