注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

36歳です。私には、0歳と2歳の子どもがおり4月から幼稚園に預け、フルタイムで働きます。 看護師をしているため夜勤も月5回ほどあり、不規則です。 夫も仕事を

No.4 21/01/07 23:34
匿名さん4
あ+あ-

毎日お疲れ様です。

私は子どもが現在3人いて、どの子の時も出産育休合わせて1年で、復帰して働いている者です。現在は旦那実家で同居しているので、仕事の日は祖母が夕ご飯など作ってくれたり、洗濯物は祖父がやってくれたりと、家事についてはかなり負担が減って、その分子どもとの時間と仕事と、以前より無理なく過ごすことが出来ています。

ですが、以前は大変でした。生後間もない復帰だった為、保育園の準備から、授乳や予防接種スケジューリングなどと共に、その当時は義実家と実家から離れて暮らしており、援助は受けられず、更に、旦那も朝早く夜遅くの仕事だった為、本当に一人で全て行っていました。かなり体重も落ち、参ってました。

ですが、そこまでして仕事を続けた理由は、仕事が好きだから、、です。やりたくもなくてお金の為に仕方なく……であったなら、すぐに諦めていたと思います。

看護師さんということで夜勤もあり、しかも旦那以外の援助が受けられない状況……正直厳しいと思います。
あなたも、旦那さんも、共倒れになる可能性が大きいと思います。

夜勤のない病院(小児科など)にかえるとか、そういったことは出来ないのでしょうか??給料面が難点でしょうか……お互いの最低限の睡眠時間の確保は重要です。
更に、今からファミサポなどを調べ、いつでも利用可能な状態にしておいてください。病後児保育の可能な小児科に通っておくことも大切です。

公的施設を使う時は、全ての準備が本当に多くて大変です。大変ですが、正社員で働いている以上、そんなにたくさん休むわけにはいきません。何度も考えさせられました。「これで良いのか。」と。でも、出来る所まで頑張ろう、諦めたくない、とその度に自分を励ましながら頑張ってきました。

子どもたちはすくすく育ってくれて、今は上の子が高校生になりました。高校に入るとお金は馬鹿みたいに掛かります。大学に行けばこの数倍でしょうか。。

自分の人生で何を大切にし何に誇りを持って生きていくか、向き合って考えて、腹をくくる時かと思います。
どちらにせよ、旦那さんの存在がキーポイントなので、面倒臭いかもしれませんが、しっかり話し合ってください。じゃないと、うまくいくものも、うまくいきません。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧