注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

今はコロナで、誰も結婚式には来てくれないですよね? 来月結婚予定の38歳独…

回答2 + お礼2  HIT数 424 あ+ あ-

匿名さん
21/01/16 09:28(最終更新日時)

今はコロナで、誰も結婚式には来てくれないですよね?

来月結婚予定の38歳独身女です。

友人達は、全員30歳くらいまでに結婚して、一番遅かった子も33歳で結婚。今は全員子供も数人いて、年賀状のやり取りもなくなってきて、全ての友人と疎遠になりました。

唯一年賀状が来るのは4人の友人だけで、全て子供たちの写真年賀状です。

すでに疎遠になってましたが、コロナになってからはさらに疎遠になり、年賀状の数も減りました。

20代〜33歳までは、結婚式に出席したり
出産祝いをしたり、子供に会ったりしてました。

お祝いにお金はたくさん使ったと思います。

でも、今年中の結婚式となると、誰も来てくれないと思います。

彼も、30代後半で同じ状況で20代までは
結婚式によく参加したけど子供が産まれてから疎遠。
2、3年単位で転勤族の彼は、職場でも仲良い人ができても転勤になると会えず疎遠になっていってしまうようです。

今は「友達がいない。結婚式しても呼べる友達がいないよ」と言います。

私も、数人の結婚式には参加したり出産祝いもしたけど、自分のは来てもらえないしお祝いもしてもらえないんだ。
と思うと、不謹慎ですが「お金を損した」気持ちになってしまいます。

コロナで連絡も取ってないので、
お互いの家族だけで結婚式するしかないですよね?

自分が結婚したことは、家族以外誰も知らない。という状況も、年齢的に遅すぎるため仕方ないのでしょうか。

No.3217298 21/01/15 23:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧