注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

一歳9ヶ月 ただ吐け口がほしい。一歳過ぎてから偏食。バナナ、納豆、フルーツ、たまに米、たまにうどんで生きてる。レトルトもだめ。朝から晩までずっとひっついてばかり

No.28 21/01/20 09:03
匿名さん28
あ+あ-

朝夕さんぽー?!えらい!偉すぎる!
私はもう帰らないー!が嫌過ぎてエンドレスになるから、庭で遊ばせてばっかりだった。
ちなみに上の子はあなたのお子さんより偏食で、一時期お米とパンと納豆と味噌汁しか食べなかったよ!果物いや、おやついや、おかずいやー!って。
でも、一生この食事になるわけじゃないし、食べるものだけ食べさせてた。
無理強いしてご飯楽しくないとか、お母さん怒ってばっかりとか、そんなことになるくらいなら、栄養バランスとか今はいいや、って思ってた。
でも結構長くてねーそんな時期が一歳くらいまで続いてて、これはヤバイんじゃないか?と思って少しずつ食べさせるようにしたら、段々と食べれるもの増えてきて、いつの間にか色々食べるようになっていったよ。

たまには旦那さんに子ども預けて、ひとりの時間作ってゆっくりした方がいいよ。
私は二人子どもを育ててるけどさ、やっぱり栄養バランスや毎日の運動とかも大事だけど、何より子どももお母さんも無理しないで笑ってられる生活の方が大事だと思うんだよね。
何事もほどほど。
トイトレとかも、言葉通じてからでいいやー。
おしゃべりも、子どもが話したくなるまで待てばいいやー。
って気長に構えてた。
子どもは私たち大人とは違うんだもの。
ゆっくりゆっくり進んでいくんだから、大丈夫。

28回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧