注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

直接伝わるようにはっきりと言わない人間にイライラします。どうしたらいいですか? 少々書き方が悪くなりますが、最もストレートな感じがするのでそう書きます

No.104 21/01/28 22:15
通りすがりさん88
あ+あ-

>>101
この共感を呼んでるんだか呼んでないんだか。ってスレに一部でも同意頂けたようで何よりです。

言い返せない、考えたくない、そういうのはまさにそれなんだろうなと思います。考えること放棄して共感数の数コメントに持ち出してる人いるし。別にボタン押せば勝ちじゃないのにね。逆にはっきり言う人はある程度の我がありそうなので、はっきり言う派の意見でも違うものに共感を押してないんだろうなとも思います。もう既にスレだけでも性格の傾向が出てる。やり方が多数でハブる女子のあれと似てますね。そして多い方が勝ちと考えてる限りは、一生相手側だけ責めるんだろうなぁ。哲学ってなんのためにあるのやら、というと言い過ぎですかね。

頭の回転なぁ……。よくアフィリエイトの解説とかで見る文言ですよね。けどあれも疑問です。
私とて自分より賢い人と会話する事は多々あります。すぐに返せない時は、「私は貴方より考えるのが遅いので、待って下さい。」とその事実を今度ははっきり言います。早く喋るのやめて欲しいなら速度落としてもう一度お願いします。と。はっきり言ってると言うより、考えて喋ってない人には「脊髄反射で喋らないで。」「一呼吸おいて喋る癖つけて。」とか「ちゃんと考えて喋れる?」という指摘パターンが存在します。
待ってとか言った時に急いでないのに怒るのは相当短気な人か、考えて喋ってない人かな。うん。

悪口は立証出来ない。なるほど。バレなきゃいいという考えなのですね。
でも相手に持ってるイメージって普段話題にしてることをどれだけ真に受けて態度に出してるかで分かるからなぁ……。状況や態度に答えが出てるんですよね。少し相手の観察力を舐めている人もいるようです。それははっきり言う言わない関係なく宜しくないなぁ。















104回答目(109回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧