注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

妻のモラハラがひどく、子供が三人いますが、別れたいと思うのは無責任ですか? 人を上から目線でこき使う。とにかく全てを監視して、郵便物だろうがスマホだろうがプラ

No.49 21/02/05 18:03
通りすがりさん49
あ+あ-

一度お子さんたちに、お父さんの話を真面目に聞いてほしいと伝えて、母親がいない時に話をしてみては?

「お母さんがなぜかお父さんの会社に毎日電話をかけてきたり、お父さんの行動をなんでも監視しようとしていて、困るというと怒鳴ったり何時間も文句を言ってきたりするんだ。でもお父さんは何もした覚えがないんだよ。でもどんどんお母さんのことが怖くなってしまって、ついに心の病気になってしまって実は病院にも通っているんだ。君たちはお母さんから何時間も怒られたり、監視されたり、学校に何度も電話かかってきたりしてない?もしお父さんだけにやってることだとしたら、なにか原因とか心当たりって知らないかな?」
と、聞いてみてはいかがでしょう?
主さんからは子どもの面倒をよく見る良い母親に見えても、実は子どもたちも苦しんでいるというケースはよくあります。
子どもの面倒を見すぎる、生活習慣や学習に対して口うるさい、心配しすぎる、親の望みを押し付けるなどで、子どもたちが自立していくための成長を阻害している可能性もある。そのあたりの見極めがあまりできてないように感じたので、お子さんたちが中高生なら、腹を割って話してみたらいかがでしょうか?
もしお子さんたちにも思うところがあるなら、父親として受け止めなければいけないし、奥さんの気持ちもそこから紐解くことができるかもしれない。
お子さんから引き出したことは、これから家族としてどうしていくべきなのか?のヒントになるのではないでしょうか。

49回答目(111回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧