注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

コロナウイルスの影響もあって最近は特にアジア人差別が多いって本当ですか?先日アジア人差別の記事を読んでしまいました、アメリカに住んでいるアジア系の方々が罵倒され

No.2 21/02/11 06:52
匿名さん2
あ+あ-

世界各国とも一定数の失業者がいて、万全でない雇用環境にあるに関わらず富裕層は更に財を得るためのグローバル化思想に国民を誘導し押し進めてきましたー。
失業理由に関わらずです。
なんてことでしょう。劣悪な生活環境に置かれた国民の道徳観により、グローバル化思想は支えられているともいえー。
一方で、そのような思考力さえも奪われている国民も各国に多数存在しているのです。
熾烈な経済戦争は倫理を外れた営利重視の体制にー。
食うか食われるか激しさは増すばかりです。
国家は国民生活のために存在する目的であり、本来は他国民の生活を支えるためのものではなかったのではないかと。
グローバリズムはいずれ、この過ちに気づかされるか気づくことがあるでしょーか。
その発着点の一端を担う役割として差別は表面化してきていると言えるのかもしれません。
それはアジア人差別の少ない英語圏の国とは、社会保障体制の充実と安心な生活が約束されてる国でなければならないということです。
若しくは発展途上国への技術提供姿勢にあるとかー。
そのような条件下にあれば、歓迎されることのある事実は否定できないことです。
それでは、どの国が条件に敵うというのでしょーか?
幸福度ランキングを一つの指標として認めても良いのでは?
そんな風に考えさせられるたりもします。
以上
匿名がお送りしましたー。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧