注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

子育てをして改めて自分の母親に違和感というか、嫌悪感を感じます。 記憶にな…

回答7 + お礼0  HIT数 508 あ+ あ-

悩める子羊さん
21/02/11 17:36(最終更新日時)

子育てをして改めて自分の母親に違和感というか、嫌悪感を感じます。

記憶にない頃は可愛がって貰ったのかも知れませんし、都合の良いように記憶しているだけなのかも知れませんが、妹は「よしよし」してもらえるのに私は「バカ、調子のるな、可愛げがない、だからB型は嫌いなんだ」と言われる…
病気の時に妹はいよかんを剥いて食事をベットまで運んで貰えるのに、私は「いつまで寝てんだ、片付かないから早く食べにこい」と言われる(インフルエンザ的な症状です、病院行かないから確定でへありませんが)
台所までの道中倒れると「大げさにしやがって」と言われる。
ある時トイレに行く途中意識を失い自分のゲロの中に倒れている私に「何してくれてんだすぐに片付けろ」と母は言い、妹が「お姉ちゃん死んじゃうから病院連れてって」と泣いたのを朦朧とした記憶に覚えています。

また、裕福ではなかったのでしょうがないとは思うのですが、学校で使う備品も妹に借りていました。
鍵盤ハーモニカ、水泳帽子、色鉛筆。
児童数の少ない学校だったため、妹と体育や音楽の授業が一緒で、私はいつも先生に「なんで買ってくれと言わないの!」と怒られてました(お願いはしてたんですけどね)

靴のサイズも私は15センチ19センチ23センチを買ってもらい、妹は、○.5センチを買ってもらいます。
私のお下がりでボロではありますが、お下がりもあり妹は足の成長を妨げることなく育ちましたが私は大人になってから足の骨の矯正で苦労しました。

妹は成績が良く常にほぼオール5(4が1つあると泣いていました)私は3より4が多いかな位(体操着持ってない子に5はあげませんよね)でしたがなんとか進学校に進みました。
99.9%進学する高校卒業後はスーパーでレジ打ちして妹の学費を稼げと言われる(勿論妹は更に上の県内1の高校に推薦で入っていたのでどちらを進学させるかと言ったら差は歴然なのですが)

貯めたお年玉で大学受験をして(受験費用高いんで2個しか受けられなかったのですが)勝手に他県の大学に受かり。
既成事実作って行ったので仕方ないのですが、仕送りは3万(社会人になってすぐに返済済、当時貸してもらえただけでもありがたかった)と奨学金8万でやりくり、当然部活動などできず、生活するだけで精一杯でした。医療系の教科書は高く全部は買えませんでした。

妹は下宿先の家賃4万、生活費4万、足りなくなったら無心すれば追加で貰え、部活動する余裕もありました。
しかも、社会人になっても返せといわれなかったらしいです。

そんな妹が社会人になって軽くグレて(今は普通です)家に帰らなくなった頃から母親は私に乗り換える…と言うと語弊がありますが扱いが変わりました。

期待に応えて来ましたが、心に小さなわだかまりを抱えていました。

結婚して姑を見て、改めて実母が変だと思いました。

子育てをして、転べば「痛かったねーよしよし」として貰える娘が羨ましくて涙が出ます。

そして私の子育てに口出す実母がイライラします、さも自分はちゃんと育てたかのように…
コロナを良いことに実母と距離を置いていますがもやもやは募ります。

どうしたらこのもやもやが消えますか?

No.3233763 21/02/11 12:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧