注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

パートの職種がどうにも向きません😭 3ヶ月?半年?1年? どのくらいで見切りをつけるべきでしょうか? 結婚後、数カ月の専業主婦を経て、家計のために食品

No.1 21/02/19 07:27
匿名さん1
あ+あ-

製造業のパート募集って、誰にでも出来る簡単な仕事です!ってけっこう書かれてますよね。

私も、それを信じて初めて製造業でパートした時に、難しすぎて苦労しました。
とにかくミス多くて、指導担当者にも、班リーダーにも、呆れられ、嫌な顔をされることもしばしばでした。

後から入って来た若い子には、どんどん抜かされ、自分が、こんなにも出来ないのかと、毎日、辛くて、もう向いてないからやめよう。と毎日思っていましたよ。

でも、なかなか言えず、でも、朝、早めに出勤して、頭の中で作業のシュミレーションしたり、3ヶ月したら、まったく先が見えなかった作業の要領が少しだけ見えてきて、他のベテラン作業員さんのそれぞれのやり方を見て、自分に合うやり方か分かり、半年したら、ああ、こうすれば良かったんだ。と思えて、一年したら、リーダーからも、認めてもらえるようになりました。

たぶん、自分にあった作業のやり方を見つけ、あとは、慣れもあるかと思います。

ただ、やはり何年しても、作業効率が上がらず、要領が良くなることはなく、明らかに向いていない人もいました。

でも、そういう人も、やめて、別の製造業に行ったら、そっちの作業は、合うようで、何年も働いています。

半年頑張って無理なら、別の所を探すのも良いと思います。

最初
1回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧