注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

夫が何かに目覚め、車を軽にする、買ったマンションを出て社宅に住み、マンションを貸して運用すると言い出しました。 よろしくお願いします。30代の主婦です。 現

No.6 21/02/19 22:05
匿名さん6
あ+あ-

適切な方向転換だと思います
支出は収入の額にまで増加するという法則がありますが、
この法則に抗い、収入と支出の差額を将来のための貯蓄や安定した投資に回す必要があります
お金持ちほど質素に暮らしているというのは、こういうことです

使える金額をすべて消費に使ってしまうのは、見た目は裕福に見えますが、
手元にお金が全く残りません
クビになったり定年になったりした以降は、生活のレベルを落とさなければならなくなります
ご主人が何で勉強したのか聞いて、
主さんも勉強してみることを強くおすすめします

ちなみに自分の父もこういう計算をして、50代でほぼリタイア生活に入りました
あるだけ使ってしまうタイプの母はもっとお金を使えるはずだと思っていて
非常に不満だったようですが、
自分自身、経理や財務や投資の勉強をしてみて、
父のやっていることは、正しかったと思います
ちなみに、父は昔と同じ生活レベルで暮らし続けていて、
収入があれば支出も増やすのが当然だと考えている人たちからは変人だと思われています

6回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧