注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

助けて、もう限界 夢なんて持つべきじゃなかった。 芝居なんて触れるべきじゃなかった。 あと2年で30を迎える。 仕事がなく芸能事務所を辞め、新しい事務所

No.5 21/02/20 00:41
匿名さん1
あ+あ-

私は役者じゃないしそういうの目指したことがないから、上から目線に感じる様だったら申し訳ないけど。

俳優の金田明夫さんの話を思い出しました。
金田さんには専業主婦の奥様とお子さんがいるんですが、奥様には一度も働かせたことがないそうです。
若い頃結婚して、子供も生まれたけど、役者を辞めるつもりはさらさらなかったそうです。
一方で、妻は絶対に働かせない、金の苦労をかけないとも決めていたそうで、食べるためにはどんなアルバイトもしたそうです。
わき役ながら、有名なドラマや映画に出演するようになっても、アルバイトを続けて家族を養ったそうです。

それが偉いとかそういうことではなく、覚悟の問題なんじゃないかと思います。
主さんが不安に思うのは分かります。
でも、そこで「どんなことをしても続ける」と覚悟を決められるかどうかだと思うんですよ。
裏を返せば、それだけの情熱が自分の中にあるかどうかだと思います。
「やめるのが偉い」とか「続けるのが偉い」とかじゃなく、背伸びせず飾らず自分に合った生き方を選ぶべきかと。

頭で考えてもなかなか決められないと思いますが、そういう時はまず行動です。
取り合えず、実家暮らしでも全然かまわないから、親に頼らず生きていくことを目指してみてはどうですか?
毎月食費や光熱水費の一部を親に渡せるぐらい働いてみて、その上で「それでも尚、自分は役者を続けたいと思えるか」自分に問うてみてはどうでしょう?
こればかりは、自分で結論を出すしかないですよ。
でも役者を辞めるにしろ、続けるにしろ、経済的に親に頼らないように生きていくという子とは必要です。
だからまずそこを目指すべきじゃないでしょうか。

5回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧