注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

子供の将来について 今春に出産予定の妊婦です。 産まれてもいないのに将来というのもあれですが、私は母を数年前に病気で亡くしました、33の時です。 病気

No.6 21/02/24 10:27
お礼

≫4

先輩ママさんからのご回答、とても参考になります。
ありがとうございます。

コロナ禍でママ友が出来てないっていうのも、不安を掻き立てる要因だったかもしれません。
病院も話せる雰囲気じゃないし、両親学級とかも全部オンラインで、他の妊婦さんと話す機会はほとんどありません。
ママになってる友達も、やっぱり幼い子供がいるのにこのご時世遊びに誘うというのも躊躇してしまって、それでなくても相手に子供が産まれるとちょっと疎遠になってしまう傾向があるのに…という感じで、孤独感はあります。
特に子供が小さなうちは色々な人と色んな話をしたいなと、子供にも刺激になるだろうしと思っていますが、これからどうなんでしょうかね。

確かに私は結構独りよがりなところがありまして、一人できめつけて一人で落ち込んで、という他人から見たら馬鹿みたいな負のループに飲み込まれてしまうことがよくあります。
だから、当事者である子供の意見を聞かずに、自分だけで私の子育て失敗だった!みたいに落ち込んで暴走してしまってた可能性もあります。
やっぱり話し合いって大事ですよね。
どうせ子供だから先のことなんて考えてない、なんて思っちゃいけないですね。
幼少期から何でも話せる関係というのを築いていきたいと思います。

あとはやっぱり、おっしゃられるようにモラルと自分を大切に、ってことですね。
自分を大切に出来ないと他人も大切に出来ないし、最低限の人としての生き方は、幼いうちに親が教えておかないとですね。

子供が産まれて物事の分別がつくようになったら、そこを心に留めて接していこうと思います。
ありがとうございました。

6回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧