注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

叔父をあだ名で呼ぶのは変でしょうか? 長文になります。 大学生です。この…

回答8 + お礼1  HIT数 695 あ+ あ-

匿名さん
21/03/06 23:54(最終更新日時)

叔父をあだ名で呼ぶのは変でしょうか?

長文になります。
大学生です。この叔父は母の妹の夫です。
私には少し年の離れた兄達がいます。その兄達が小さい頃から叔父をあだ名で呼んでいたため、私も気付いたらあだ名で呼んでいました。

それについて今まで叔父は何も言いませんでしたし、叔母も私たちに対してはあだ名の方で話していました(子供に対してお母さんが自分の母のことを「おばあちゃん」と呼ぶのと同じです)。
また叔母のことも「おばさん」とかではなく名前で、しかも呼び捨てです。

しかし、父がある時「あだ名で呼ぶな。名前+おじさん呼びにしなさい。」というようなことを言いました。
理由は、
・もうだいぶ成長したやつらにあだ名で呼ばれるとストレスになるかもしれないから
・叔父に関係無く、大人になっても叔父にあだ名呼びは非常識だから
という感じらしいです。
叔母の呼び方も同じことを言ってきましたが、おばさん呼びだと年取ったみたいだから嫌だと言っていたことを父に話すと叔母に関しては許されました。

確かにあだ名呼びは非常識に見えるのかもしれない。叔父は少しストレスを溜めやすいタイプらしいので、何か神経を逆撫ですることがあるかもしれない。

それなりに納得したのであだ名呼びをやめようと思ったのですが、なんせ小さい頃からあだ名呼びだった為に、上手く話しかけることができなくなりました。

すると今度は叔父が「何かしたかな?年頃かな?全然話してくれなくなった。」と軽く落ち込んでしまったらしく。

私的には、別にあだ名で良くないかと思ってしまいます。父のようなちゃんとした理由はなく、ただ呼びやすいし、それに仲良さそうじゃないですか。
でも一般的にはどうなのでしょうか。
やはり叔父に対して、あだ名呼びから変えた方がいいのでしょうか?

No.3248327 21/03/06 14:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧