注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

私の人に言えない癖についての相談です。 私は一人でいる時独り言がすごく多いんです。まるでもう1人の自分と話してるような感覚です。 例えばですが、仕事終わって

No.18 21/03/24 16:12
お礼

≫17

デートの妄想するんですね!
男がそんなことして気持ち悪いですけど、妄想でも楽しいですよね(T_T)好きな人がいるだけでも幸せな気分になれるというか。
受け入れてくれる人いますかね…。その前に、この癖や本当の自分を他人にさらけ出すのがすごく怖いです…。親にも友達にもそこまでできないですから。単純に誰かに怒ることすらできませんしね。心の中やいないところでくそ~!!って怒ってるだけで。だから人とケンカしたこともほとんどないです。唯一、母親にだけは昔は怒って怒鳴ったこともあったかな。

BUSYさんみたいな方素敵ですね!
自分と違う人を個性としてちゃんと尊重できてるんですから。普段からあまりイライラしたり怒ることも少ないんじゃないですか?嫌いな人も少ないというか。
自分は表向きは穏やかでいつも優しい人。でも本当は短気でいつも心ではイライラしたり怒ることが多いんです。だから、そんな自分を変えるためにアンガーマネジメントとか心理学の本やセミナーとか通ってた時期もありました。理屈は分かったんですけどそれだけではなかなか変われなくて。
人と同じであると安心感を感じるし、自分と全然違う人はなんでこうなんだよ!って思う時もよくあります。マナー悪い人とかルール守らない人とか特に。
自分と違う考えや行動する人でも不快な気持ちにさせられなければよいですが、不快に感じてしまうとすごく異質な人として拒絶したくなりますね。でも仕事とかだと無理して良い人やって合わせてますが、ストレスは半端じゃないです。
セミナーでも言われました。人はみな違うのは当たり前。どんな人でも1人の人間として尊重してあげられるようになれば、今より生きるのも楽になりますよって。
でも実際はなかなか理想通りにはいかないですね。
なんか、趣旨がずれてしまいましたね(^_^;)

18回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧