注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

とある人と別れる時に 「自分にとっての普通と他人にとっての普通は違うかもしれない その考えをするかしないかで人生だいぶ変わるよ」と言われてからなにか周りから見

No.4 21/04/18 06:58
匿名さん4
あ+あ-

道理なんて人間が勝手に決めたもの。
国の道理、村の道理、男の道理、女の道理、老人の、若人の、陽キャの、陰キャの……

一々全てに配慮してはキリがないから、法律や組織の規律が必要になる。どこの何を軸に集まるかという話だと思います。

学校にも会社にも『いじめをしてはならない』という規則が公に存在している筈。
なのにいじめが起こるのは管理側の問題。
組織や管理者本人の規則への意識が低いか、組織側の発言力や影響力が弱いか……

個人レベルに責任を持って下りていると、結局は誰かが排除されるだけ。
私はそう考える。

意見が違うならなおさらぶつけ合わないと、相互理解は永遠に進まないのではないでしょうか?
もちろん節度と思いやりが大切ですし、私自身いつも面倒になって逃げるんですけど。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧