注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

子供の呼び方

No.5 07/04/05 18:39
匿名希望5 ( 27 ♀ )
あ+あ-

同じ保育士として、また保護者としての意見ですが…。呼び名はうちの園ではあだ名や呼び捨ては怒られます。正しく呼ぶこと、子どもを呼び捨てにしていいのは親だけと言われます。個人的にはあだ名はいいと思ってます。連絡帳に 寂しくて泣いていた と書かれても平気な保護者とそうでない人がいますよね。寂しい思いをさせないように遊ばせるのが保育士の仕事ですから、それができなかったのは保育の怠慢と言われることもあります。うちの園では保育士の技術がたりないと園長に叱られます。また、泣いて先生に迷惑をかけてうちのこはダメなんだ、先生に嫌われてると不安になり仕事中にも心配になる保護者もいます。保護者に安心して預けて働いてもらい、育児をしやすくすることも保育士の仕事です。なぜ寂しかったのか、どのような対応をしたのか、これからどう対応するのか、保護者にはどうしてほしいのかもさりげなく口頭などで付け加えるといいと思いますよ。叱るときは保護者に関係なく皆平等に叱りましょう。うちのお母さんなら怒らないと言われたら、何故ダメなのかきちんと説明するといいですよ。たくさんありますよね。お互いがんばりましょう。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧