注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

相談です。 友達と遊びに行って、ランチしてる時に水を一緒に注がれるのを当たり前…

回答3 + お礼1  HIT数 392 あ+ あ-

匿名さん
21/05/06 12:41(最終更新日時)

相談です。
友達と遊びに行って、ランチしてる時に水を一緒に注がれるのを当たり前と思われていて、持ってきても礼を言われない事もあります。
また、車出した時にこっちが運転してるのに、横から眠いから寝てもいい?って言われたり、いびきかくぐらい爆睡され、イラってきました。
車にその子を乗せてる時に、ケータイの充電がないからと1度目は断りを言われたので、OKしましたが、2度目は断りなしで使い始めてたので、また使うのってこっちが聞いてから、「ごめん、充電7%しかないんだ」って言われ、断ろうかとも思いましたが、ケータイ使えなかったら不便だろうと思ったので、渋々OKしました。
また車ですが、こっちが長距離走って疲れてるのに、助手席に座ってるだけの友人が「あー、疲れたー」「ごめん、運転してもらってるのに疲れたって言ってしまった」って言われました。

7年くらい付き合いのある友人で、以前はそういう所はなかったのですが、ここ最近目立ち始めて、先日遊んだ時に上記のような事が起こったので、もう距離は置いた方がいいのかと悩んでます。
その子は最近周りが見えてないんじゃと思い、公共の場で大きな声で話してきたりするので、精神的にも大丈夫なのかと少し心配もしてます。
友人なら嫌なことはハッキリ言った方がいいと聞いたこともありますが、その子は鬱病に似た症状もあるので、あまり強く言えず気を遣ってしまいます。

みなさんならどう対応されますか?

No.3285350 21/05/05 22:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧