注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

発達遅れ

No.6 07/05/07 13:47
通行人6 ( 35 ♀ )
あ+あ-

重度の精神遅滞の息子を持つ母親です。

1才のお子さんは、
首の座り・お座り・寝返り・ハイハイなどの発達はいかがでしたか?

息子の場合は、全ての発達がとても遅く、筋肉も弱い感じでした。
10ヶ月からリハビリに通い、4才でハイハイ,5才で歩くようになりました。

おおらかに育てられているのかもしれませんが、保健師や小児科医に専門医への相談を勧められている場合は、障害を認める認めないではなく、まず、お子さん自身を見つめて頂きたいなと思います。

障害が無くても筋力が弱い事もあるので、歩く姿を見たいのなら、まず、専門医に相談してみて下さい。

4才のお子さんについても、知的障害が無ければ、トイレトレーニングは必ず出来るので、少しずつ練習を始める事をお勧めします。

5才6才になってもオムツだと、本人が恥ずかしく感じると思います。

6回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧