注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

性格の治し方ってどうすりゃええんでしょうか 私にはなんでも人のせいにする最悪の悪癖があります あとすぐ諦めるしものぐさです。めんどくさいひねくれたネガテ

No.7 21/05/23 23:04
匿名さん7 ( 36 ♂ )
あ+あ-

何故人のせいにするのかというと、その方が楽だと思ってるからです、
他人が改善すれば自分は何もしなくても良いと考えてるからです、
そしてそういう自分を貶す事で、
「こういう自分だから今のままでも構わない」と正当化しちゃうんです、

他人は自分の思い通りに動いてはくれないんですよね、
だから余計に腹が立つんです、という事は物事を他人のせいにすればするほど
何も晴れないんです、仮に相手が謝ってもまだ許せない心理に陥るんです、
そして途中で目的が変わっちゃうんですよね、反省、改善をさせたかったのが
ただひどい目に遭ってほしいという憂さ晴らしにも変わってしまうんです、
コレが「自分の機嫌が取れない」「相手に機嫌を取ってもらう」生き方です、
まずそういう捉え方があると自分に言い聞かせてください。

俯瞰で見ると、誰のせいでもなく、全員のせいでもあるんです、
あなたが誰かのせいにするとき、ちゃんと自分も含まれてるんです、
あなたが周囲を煽った、勝手に怒り始めた、という自己責任です、
周囲の人にも、あなたをそういう言動に導いた自己責任があるんです、
傍から見るとただそういう事が起きてるだけ、ただそれけなんです。

性格って言うのは今の自分の都合の集大成なんですよ、
「これは良い」「これは悪い」の天秤が既に用意されてるんです、
性格を変える=都合が良かったものが悪くなる、その逆も然りです、
現状でもまだ変われないのなら、まだ都合がいいと思ってるんです、
自分も周囲も悪いんだからしょうがないと考えちゃうんです、

そしてそれによって信用を失っても構わない、嫌われてもいい、
と結果的に思うんです、何故ならそれでも生きて来れたからです、実績があるからです、
故に都合がいいんです、本気で性格を直したいのなら、
方法を探すより自分が如何にその性格を気に入ってるかを知る事です、
違う自分を演じる事が怖いからでもあるんです、今までの生き方が
出来なくなる不安と恐怖が大きいんです、正真正銘のビビりなんです、

改善した後の自分が経験する世間、人の反応が未知だから怖いんです、
だから不満があれど今のままでいいやと最終的に考えちゃうんです、

コレが私の意見です。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧