注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

職種によってもまた違うと思うんですが、出勤時間について皆さんにお聞きしたいです。 例えば、出勤時間が9~18時だったとします。 私の仕事は職場に付いたら

No.12 21/06/07 14:10
お礼

≫11

周りの遅れてくることもまた正しいということ?
それとも間違ってるけどそれは仕方がないってこと?どうしてお正したいなら偉くなって変えるしかない?
私はそんな他人を変えるために今の仕事してるつもりはないので、わざわざそんなことのためにが時間使うつもりないですけどね。ただ、毎回モヤモヤしてしまうのでそれをすっきりさせたかっただけです。9時に着けばいいんだよ!ってことならそれで納得できるので。
でもおそらくそうはっきり言えるような決まりはないってことでしょうか?
すごくあいまいなところ。だからどちらとも言えないってのが本音ですかね?

年上や上司でも関係性や相手の人柄によっては敬語ではない時もあります!それで相手が不愉快になったり嫌な思いされてるならやめますが。
でもこれも同じことなんですかね?
人によってはいあいつは先輩に対していつもため口だな!間違ってる!ってモヤモヤしてる人もいるってことですかね。

こういった社会の現実をこうあるべきだと自主張を強く抱きすぎると、村八分にされやすい

たしかに。こういう性格だからなのか、苦しくなることがすごく多いような気がします。まさに自粛に関してもそうです。自主せず周りのこと考えずに好き勝手やってる人見るとすごく嫌な気持ちになります。でもだからといってそれを悪としてしまうのは良くないってことでしょうか?
義務ではないし任意なのだから、自粛してなくてもそれをどうのこうの言う権利もないし責めることもできないってことですかね?
それは今回の出勤時間も同じことで。
これに限らず、似たような感じで私は人に対してイライラすることがすごく多いんです。そんな自分が嫌になってます。だから怒らないための練習や怒りをコントロールするためのセミナーなど受けたこともあります。
大事なのは周りのことではなく、ただただ自分が穏やかに生きたいです…。

最新
12回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧