親になるのであればその他全てを捨てて子供に捧げなければならない、というような風潮に疑問を持ちます。 もちろん育児放棄は良くないことですし、子供は親の勝手で生ま

No.13 21/07/08 17:44
匿名さん13
あ+あ-

そういう考え方の人が多いとは思います。当然のこととして、それから外れると非常識的な感じになるのは、日本の風潮かと思います。

それが良いのか悪いのかは、何とも言い難いですが……
個人的には、多様な考え方(プロセスや方法)があっても良いけど、親としての責任という意味では、当然、と思います。
しなきゃいけないこと、してあげなければいけないこと、こういう縛りがあると、それが負担になるのかわからないですが、押し潰されてしまう人もいますよね。締切や期限付きのものって、誰もが苦手かなと思います。
一緒にやる、一緒に悩む、寄り添う、そういう存在が、確かに子育てには必要不可欠であると思います。

責任は大きい、だけどそれを一人で背負うのかみんな(複数)で背負うのか……それで子育てのし安さは、だいぶ変わってくると感じます。その辺は、公的サービスでも社会的な面でも、認められつつある気がしますよ。

13回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧