注目の話題
悩みという程ではないのですが、義姉にイライラします。義母の葬儀があり、初七日御膳のお弁当を親族のみに、ひとり一つずつ持ち帰ってもらう事になりました。 当然、人
ケチな旦那について。結婚3年目の夫婦です。 旦那の年収は500万、私は480万共働きです。 旦那は自分が誕生日の時は、ハイブランドの鞄やら財布やらをねだり、
私には娘、息子2人がいてます。 長男は離婚していて、長男以外は結婚して子供がいてます。 次男家の七五三が11月にありますが、 お宮参りのときはわした

挨拶って人間関係を円滑にするツールだと思います。相手の調子を伺ったり、自分には敵意がありませんという意思表示だったり色々な意味を含むものだと諸先輩方から教えて貰

No.1 21/07/21 23:11
通りすがりさん1
あ+あ-

そういう家庭・環境で育ってきたのであれば理解できないのは仕方ないのかもですね、挨拶できない人達は。
おはよう、おやすみ、いってきます、おかえりなさい、いただきます、ごちそうさま、いらっしゃいませ、ありがとうございます、もしもし(電話)、日常の生活の中でも挨拶はしてこなかったのか?と疑問が尽きませんよね。

先輩だから後輩だから、歳が上とか下だとか、どちらが先とかそんなものは関係ないんですよね。するか・しないか。
しても返さないから、とか見返りを求めるものでもないですしね。
他人との関わりの中では、挨拶は意識して行うものではなく、自然と行えるものなんですけど、家庭も含めた社会の中での、呼吸のような所作だとは思います。

深く考えるというより、日常の所作に意味を見つけられる人かどうか、が問われるという感じでしょうか?意味を考える順序の問題?
普段から出来ていない行動の意味なんて、捉えられるはずない、と思います。
義務でもしっかり挨拶できていれば、形から意味を考えることも出来ると思いますので、義務でも慣習でも無駄ではない、と私は考えます。

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧