注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

5日前、愛犬が旅立ちました。16歳と1ヶ月。13歳の時からいくつも病気が発覚し、…

回答5 + お礼2  HIT数 365 あ+ あ-

華( 31 ♀ zZsUCd )
21/08/01 11:52(最終更新日時)

5日前、愛犬が旅立ちました。16歳と1ヶ月。13歳の時からいくつも病気が発覚し、去年の9月に脳腫瘍があることが分かりましたそれからずっと闘病していました。

フルタイムの母しかいない実家で飼っていたので、日中は1人でした。ちょうど私が妊娠中だったので、産まれるまで実家に通い、介護をしていました。正直、お腹の子を守ることより、愛犬を守ることに全力を注いでいました。とにかく大切で、かけがえのない存在でした。愛犬のためなら何だってしようと思っていました。

でも、子どもが産まれ、里帰りをして育児と介護の両方をしました。どちらとも初めてのこと、一杯一杯になってしまい鬱状態になりました。精神科で薬をもらい、3ヶ月間自宅療養しました。その間、ほとんど愛犬の介護ができませんでした。

よくなった6月から亡くなる前日まで、子どもを連れて毎日実家に通いました。午後から母が帰るまでの間見ていました。

最初の頃は、ハイハイが始まった目が離せない子どもよりも愛犬を優先してしまい、子どもが怪我をしてしまうことがありました。でも、この子の母親は私しかいないと心を改め、育児も頑張りました。愛犬が悲鳴をあげていても、すぐ駆けつけられなかったこともあったし、あまり構ってあげられませんでした。両立
するのが本当に難しかったです。

私が愛犬にできたことなんで、ご飯、水、薬をあげる、おむつを変える、痙攣が起きたら座薬をさす、室内の温度調整、床ずれ予防、悲鳴をあげたらマッサージ、具合がいい時は抱っこしてお散歩。これくらいでした。十分に介護できませんでした。

亡くなる前日、愛犬がもう旅立つことが何となく分かり、子どもを夫に任せ、ずっと愛犬を抱っこして感謝の気持ちと大好きを伝えました。意識はなく、何も食べられない、飲めない状態だったのに、亡くなる数時間前、水を飲んでくれたんです。私と母は大喜びして、たくさん褒めてありがとうと言いました。その日の夜、みんなが寝ているいつものお部屋で、静かに息を引き取りました。穏やかで優しい顔をしていました。

もう毎日痙攣発作を起こす状態だったので、もう楽になっていいよという気持ちと、それでもまだ一緒にいたいという気持ちとでぐちゃぐちゃでした。

これまでの私は自分より愛犬。愛犬が全てでした。でも、最後の方はなかなか構ってあげられなかった。寂しい思いもたくさんさせてしまった。介護がうまくいかなくて、何にも悪くない愛犬に当たってしまったこともあった。あんなにたくさんの幸せをもらったのに、私は恩返しできたのだろうか。毎日自問自答し、胸が張り裂けそうです。

火葬をお願いした住職さんが愛犬のお骨を見て、「こんなに骨が粉々になるまでよくがんばりましたね。限界を超えています。生きたい気持ちが限界を超えたんですね。」とおっしゃってくださいました。愛犬は限界までがんばったのに、私は、、、。

この後悔の気持ちはどうしたらいいのでしょうか。苦しくて苦しくて、押し潰されそうです。

No.3342790 21/08/01 10:32(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧