今の職場は福祉施設で、老人を相手にするからなのか9割以上の職員はワクチンを打ってるんです。そんな中、私は打ってないんです。コロナにかかるよりも副反応の方が確立高

No.25 21/08/04 19:33
匿名さん16
あ+あ-

別に打たなければ打たなくてもいいけど、
その代わり打たない事で生じるデメリットくらい想定の範囲内でしょ?って事です。

医療・福祉系の仕事をしている人は
人間相手ですから先を読む事や想像する事など仕事でしているはずです。

だからわかるはずなんです。

こうしたらこうなる。
と…

あまりやりたくないけど、でもクラスター起こったら困るとか、そういう気持ちで打つ人もいれば
それでも打たない人もいる。

打たない事で利用者家族や同僚などに言われたくない。
って考えならそれは自己中だと思います。

因みに私はインフルの予防接種受けたくないんですよね~
理由は体質的にあまり合わないから。
でも、仕事柄しょうがないし…
で毎回受けてます。

打ってる人には、かなり積極的な人もいれば、仕事柄仕方なく打ってる人もいるんです。
打たない人も同様に、打ちたいけど体質的に打てない人もいれば、絶対に打ちたくない人もいるんです。

そういう見えない部分まで考える仕事をしているはずです。

そこまで考えられない介護職員もいます。
主さんもそういう職員さんなんだろうね。

でもね、考えないといけないんだよ。


私が住んでる小さな町の数ヶ所の保育園は今、コロナで大変です。
保護者から園児で済まず、更に別の園児や保育士へと感染して休園してます。

預け先がなくて、仕事を休まないといけない保護者も中にはいます。

主さんには想像できないでしょうが、今起こってる事です。
私の職場にも子持ちパートさんがいます。
学童に預けて働いていたり、保育園だったり、高校生だったり…
私にも家族があります。
家族がコロナ感染したら…
私は役職してますが仕事を休まないといけません。
その感染率を少しでも減らして生活できる様にする。
ただ、それだけだよ。
それでも打ちたくないなら、本当に医療・福祉系は辞めた方がいいです。

人とあまり接する事がない仕事をした方がいいです。





最新
25回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧