注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

後輩が卒業後に教師になる事について疑問があります。 昔いたバイト先の後輩が…

回答4 + お礼0  HIT数 341 あ+ あ-

匿名さん
21/08/06 14:03(最終更新日時)

後輩が卒業後に教師になる事について疑問があります。

昔いたバイト先の後輩が教師になります。私は彼が入ってからすぐ辞めた形だったのですが、数年後に会ったら卒業後に教師をやると言ってました。

教科はともかく、彼の人間性を見て疑問になった事があります。若い頃に同世代と盛り上がるネタに合わせてくれる人が多い環境にいても、少し本人にとって難しい様な話をすると意味が解らないと避ける様な態度を取っていました。

社会人経験をしないまま教師になって、彼は若さでチヤホヤされるけど子供とはいえ何かを教えるのって難しいし我慢も共感する姿勢や価値観も必要。でも日常と仕事が違う環境とはいえ、彼からは今教師に向いている気がしませんでした。

何より社会で働いている人間の気持ちを経験もなく知れないから、いきなり誰かの上に立ってしまうと教わる側、叱られる側の気持ちが解らないままになってしまうと思います。

そういう教師は私が学生の頃も何人もいました。体罰をしたりと抑え込もうとしていました。

でも会社で体罰ってやらないですよね?未成年のインターンが来ても性的行為もしないですよね?実際は知りませんが。

今の教師って教えられる立場としてどこまで経験があるのか、教養があるのか微妙だと感じています。少し前は先生側が別の先生を虐めていたケースや生徒のイジメに加担のような形をした先生もいましたよね?

逸れましたが、その元バイト先の後輩が教師になるのがちょっと疑問でした。何ならバイト先で仕事を覚えるのに時間が掛かったり声の小さい後輩を批難していたのを見たので余計にそう思いました。

その人の人生なので偉そうに言えませんが、正直どうせ若さを武器にするなら教師じゃなくてシャカイから経験した方が良いと思います。学生は若い先生より教えが上手く共感もでき時に正しい道を諭してくれる先生の方を求めている思います。

No.3345358 21/08/05 08:45(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧