五輪終わりましたね。 しかしここからが大変です。 反対派の人が手の平返して五輪を楽しんだ人も五輪反対派は非国民だと言った人も、五輪のツケを払う事になるのがわ

No.15 21/08/09 08:27
お礼

≫9

その4兆で現状コロナ禍で生活が苦しんでいる人や10年前の被災地にお金を使われたと考えるとどうなのかなと思いますね。
まぁそもそもなぜ借金してまでやろうと思ったのかが疑問に思いますが。
不参加や失格についてはそのコロナにかかっていなければもしかしたらその人がメダルを貰えてたのかもしれない、そのチームが貰えてたかもしれないと考えるとフェアではありませんし、どこかの種目では辞退や失格かなんかでほぼメダル確定からのスタートもあったので果たしてそのメダルの価値はあるのか?と思いますね。フェアで戦ってこそメダルの価値というものがあります。
五輪とコロナの関係があるというのは人と人との接触でしょう。
海外から来たらそれは何持ってるかわからないですし不特定多数と接触するわけですからリスクはあります。
それと同じようになぜ学校の運動会や飲食店の制限等されなきゃいけないのでしょうか?
それとはまた別に上級国民達は会食とはありえない。
飲食店の酒類提供の禁止も居酒屋はダメで選手村はいいというのは明らかにえこひいきもいい所。どこか平等なのでしょうか?
個人的には反対派を押し切った五輪なので過去と比べると今回ばかりはしょーもない五輪だと思いました。そもそも興味がないので見てませんが
成功と思うのはあなたの勝手ですがそこまで成功と思うならこれからのツケを税金とは別に募金活動していたら積極的に募金して下さいね。
都民なら10万、それ以外の国民は1万なのでその倍は寄付して下さい。
楽しんだのならそれぐらい出してもいいので。
ただ自分はもう自民には票を入れません。

15回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧