注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

妻が空の巣症候群みたいです。 息子二人が就職して家を出た後、生気が なくなりました。 50代半ばなので更年期もあるかもしれ ません。 掃除、洗濯と週1

No.14 21/08/15 13:03
匿名さん14
あ+あ-

奥様は今まで子育てに全力を注いで来たのでしょうね。
二人の息子さんも良い息子さんなのでしょう。

確かにちょっと心配になる状況ですね。

私も一昨年下の息子が新卒就職して家を出ていき夫婦二人になりました。

確かに奥様まではいきませんが、家の事はどうでも良くなりましたね。
家事も最低限の事しかしなくなりましたし(夫婦二人なのでそれほどする事もない)、食事の準備も嫌になりました。
夫婦二人では自分と夫の為だけなんてモチベーション上がりませんから。
夫とも話さなくても平気です(前からですが)。

ただ、私は奥様ほど子供達に対しての気持ちはないかも。
勿論、心配ではあります。
今では東京で働いている息子に万一の事があったら(コロナ)と毎日心配でなりません。
常に離れて暮らす子供達の事は頭の隅にあります。
ただ、うちは元々共働きですし、私は今は仕事が生き甲斐なのでそこまではならないし平気なのかもしれません。


奥様の場合は傍から見ればちょっと病的に感じますが、それでも本人がそうしたい、それをする事で苦しくないなら好きにさせてあげたら良いとも思うのです。

主さんは、その辺の奥様の心中を聞いた事はあるのですか?

毎日泣いて暮らしているなら病院に行った方が良いと思いますが、まだ今年出ていったはかりならもう少し様子を見ては?


陰繕と言う言葉初めて知りました(今ネットで調べました)、確かにそこまでされると、んー…と思いますよね。
私にすれば凄い愛情に溢れているのだなと感心させられます。

今はこんなご時世ですし、ただでさえストレスはあるでしょうし離れて暮らす息子さん達の心配も尽きないと思います。
そこは、父親と母親では温度差があるのは普通でしょう。

奥様の気持ちを聞いてあげて理解してあげる、そこから初めてはどうでしょう?

主さんのように、奥様についてこういう相談をされるくらいですから、話す事理解し合う事で良い方向に行くのではないかと思います。





14回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧