注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

ここでも何ですが、今の親は甘えてるとか、非常識とか、子育てをしっかり出来てなくて昔の親はそんな事なかったとか言う人がいるんですが、昔の親ってそんなに優れてたの?

No.26 21/08/18 14:49
匿名さん17
あ+あ-

17です。

けっきょく、目に見える便利は増えた(家電、育児グッズ、各種施設、無償サービス等)

けど、

目に見えない必須だったもの(コミュニティ、気楽な関係、預けられる環境、ほかの子と比較しなくていい環境、自然、外遊び、異年齢交流…)

が、減っていて

ぶっちゃけ育児に関しては、よっぽど目に見えないものが欠けるほうが致命的だったんじゃないかな、と、感じています。

家電の進化で、たしかに女性も働きに出られるようにはなりました。
でも、育児は、そうじゃなかった、ということでは。
 
育児や子育ては、労働を代替してくれる営利サービスやロボット等だけでは、とうてい補えない・賄えない、複雑で目に見えない人的リソースを、大量に必要とする仕事なんだと思います。

26回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧