注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

家族って何なんですかね? こんなの家族と言えますか? 夫はコロナで2年近くリモートワークに切り替わり、毎日家にいます。 私はパートで下の子供の保育

No.1 21/08/22 16:08
匿名さん1
あ+あ-

お子さん、いくつ?
小学校高学年以上なら、あなたはあなたのことだけやってればいいと思います。
ほっとけば自分でやりますよ。
ちなみに私は片親家庭だったので小学校4年生から家事全般を覚えてやってました。
意外とやれるもんですよ。
やれるようになった方がお子さんの為です。
「自分のためになった」と実感するのはまだまだ先でしょうが。
「お手伝い=やらされている」と思うから面倒くさがるんですよ。
「自分のためにやらないと生活できない」という状況なら、四の五の言わずにやるようになりますよ。
まあ文句は言うでしょうが、割り切ったら何を言われても親は痛くもかゆくもない。
そういう態度でいいと思います。

食べない人の分は作らなくていいです。(自分の分だけ作る)
夫はリモートとはいえ働いているんだから洗濯ぐらいはしてあげましょうか。
でも洗って干したら後は自分でやってもらえばいいと思います。
アイロンがけもたたんで入れるのも。
山積みでほったらかしとけばいいですよ。
食事も自分が食べたいものを食べたい時に勝手に作ってちょうだい、でいいかな、と。
主さんは冷蔵庫をチェックして食材を適当に足しておけばそれでいいと思います。
私ならそうします。

何もかも家族一人に押し付けて当たり前っていうのはおかしいです。
たとえ主さんが専業主婦であろうとなかろうと。
「あんたらが手を抜くなら私も手を抜かせてもらうわね」でいいと思うし、子供の言動が悪ければ「そこまで言われて作る気なんか全然しないわよ。作るわけないじゃん、召使じゃあるまいし」でいいと思います。

いいお母さんやめて居直った方が家庭がうまくいくことだってあると思います。

最初
1回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧