注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

誰にでも職場で合わない人、苦手な人、嫌いな人、普通に考えてありえない人、理解できない人っていると思うんです。 私もそうで、だいたい相手は1人か2人なんですがそ

No.93 21/09/06 20:09
お礼

≫89

39さんも同じようなことで悩んでるんですね。
ほどほどに。適当に。良い加減に。気にしない。割り切る。よく言われる言葉ですけど、私のようなタイプの人間にとってはそれが1番難しいんですよね…。
ただ、自分に厳しいという自覚もなかったですが、自分に厳しいと他人にも厳しくなってしまうというのは、言われてみてそうだなってすごく思います。
逆に他人から厳しくされることも多かったですし、それはきっと本人もそれを戒めとして守ってた人だったんだなって。
悪く言うと、これってただの価値観の押し付けですよね。自分はこうしてるんだからお前もこうしろ!って。余計なお世話だ!って話です。
でも自分はそう思っても相手からそういわれたことでそうしなきゃいけないのかと特に相手が目上の人であれば、納得できなくても我慢して無理して従ってたと思います。すべては相手に嫌われないため、認めてもらうため、良好な関係を築くため。
でも今思い返すと、それに見合った見返りはなかったです…。相手から怒鳴られるのもつらかったけど、それに対し我慢して無理して自分に嘘ついてるのもつらかったし、さらにそれに見合った見返りもなくむしろエスカレートしてさらに怒鳴られる。それでも我慢して耐え続ける。
冷静に考えたら、恐ろしいです。これでは自分が何のために頑張ってるのかわからなくなって当然。
自分のこと苦しめてたのは、相手もだけどそれ以上にひどいことしてたのは自分自身だったなって。でもこれは前回にも病気になった時に分かったことでその時に学んだことなんです。1人で抱えず人に相談した方が良いということも。
にもかかわらず、気づいたらまたいつもの自分で前回と似たようなパターンで体調崩してしまった。自分は何も学べず変わってなかった。そのことが1番ショックだったかも知れません。もう大丈夫って信じてた自分に裏切られたというんでしょうか。

確かに、休職中寝つきが悪く良い睡眠は取れてないものの肉体的な休息は取れてます。でも心の休息は全く取れてないように感じます。ただでさえ人が少ないのに休んで迷惑かけてるので、それでいて好きなことやったり人と会って楽しくお話したりするのは悪いことに感じてしまいます。まともに休むこともできていません。でも心からは楽しめませんがやっぱり友達と会ってる時間や一緒に運動してる時が1番リフレッシュになってます!

93回答目(158回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧