注目の話題
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

私はパニック障害になって5年目です去年までは毎日365日発作おきていたことはなかったし、去年から一気に毎日2〜3回苦しくなってしまう自分になってしまって、薬三昧

No.5 21/09/07 06:48
匿名さん1
あ+あ-

深田恭子さんは昔から個人的に好きな女優さんですが、もう復帰されたというニュースやってましたよね。
人それぞれ症状は違うと思いますが、あまりにも復帰が早いなって印象です。休みが長くなればなるほど周りに迷惑かけてるって意識が出てきたり、ずっと休んで働けてない状態に苦痛を感じてしまうこともあるので、無理して復帰したということでなければ良いんですが。

ほんと理解されにくい病気ですね。私の病気はストレス源、私の場合はストレス源である仕事さえしてなければ基本的には元気なんです。だからサボってるんじゃないかって思われがちだと思います。
でも、仕事のこと考えただけで具合悪くなったり、出勤前になると眠れなくなったり、職場に向かうだけで体調が悪くなったり、ストレス源の相手と会っただけで過呼吸起こしたり、色々症状は出てきてしまいます。

主さんはきっかけはないんですね。それは辛すぎる…。何かきっかけが分かってるなら、それを避けるなり無くすなり対処法はあるので。
いつ起きるかわからない恐怖は計り知れないです。
パニック障害だったその人も、寝る時怖いことがあると話してました。寝てそのまま死んでしまうんじゃないかって恐怖を感じて眠れなくなってしまったこともあるらしいです。
あとは予期不安?もし発作起こしたらどうしようと常に不安になってしまうとか。ほんとそれは苦しいことだと思います。
私もまた同じように病気になったらどうしようという不安はいっぱいあります。今だって復職してまた同じことになったらどうしようって。
でも今は、それでも大丈夫だよ!って自分に少しずつ声をかけられるようになってきました。基本的に完璧主義で真面目なところがあるので、失敗したらダメ、ちゃんとしてない自分はダメみたいなところがあるので、それを少しずつでも許してあげられるようになることが大事なのかなって。

コロナによるストレスもありますよね。
主さんも病気を敵とは捕らえず、仲間というか自分の身体に何か負担があるから教えてくれてるという感覚というか、うまく付き合っていく気持ちでいられれば少しは楽になれるかもしれませんね!

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧